リハビリテーション科
当院のリハビリテーション室は、療養目的から在宅復帰を目指す方々まで幅広く対象としております。
また、回復・維持などの時期にとらわれることなく、患者様固有の目標や希望に合わせたリハビリテーションを目指しております。
身体機能に加え、患者様が「どう生きたいか」という実存的な問いを大切にし、通常のリハビリテーションだけでなく園芸療法なども取り入れ、質的な側面に向き合い、共に考えながら患者様とリハビリテーションをおこなっております。
放射線科
症状や疾患などにあわせた医師の検査依頼にしたがって機器や検査方法を使い分けて、病気の発見・治療の計画・経過の観察などに役立つ画像を提供します。
健康診断でもX線装置を使用します。病気の早期発見をしたり、健康状態を把握して病気の予防につなげたりすることができます。
当院に設置されているX線機器は、一般撮影装置、移動型X線撮影装置、マルチスライスCT、血管造影装置です。
一般撮影
一般的にレントゲン検査とも呼ばれ胸部・腹部・骨などあらゆる部位を撮影する検査です。
洋服のボタンや金属類などは写真に写り、病変との間違えや見逃しの原因になる可能性があります。撮影する部位に応じた身支度を担当の放射線技師が説明いたします。
当院では1つの撮影室で行っています。一般撮影が立て込んでいる場合にはお待ちいただくか先に他の検査へ行っていただくこともあるので御了承ください。
CT撮影
CTとはComputed Tomography(コンピュータ断層撮影)の略であり、CT検査はX線を使って身体の断面を撮影する診断に大変役立つ検査です。CT装置の中心にある大きな穴に体を通してX線によって得られる体内の様子の情報をコンピュータで処理し画像化します。
当院では4列のマルチスライスCTを使用しています。シングルスライスCTに比べて撮影時間が短縮され、撮影方法によっては画像再構成によって様々な断面の画像を得ることができます。
血管造影
血管造影検査とは脚のつけね、手首、肘などからカテーテルと呼ばれる細い管を血管内に挿入して、造影剤(血管を描出させるための薬剤)をカテーテルから注入し、X線を用いて連続的に撮影して血管を描出させる検査です。
当院では透析患者様の内シャント狭窄の治療(内シャントPTA)などを行っています。
薬局
私たち薬剤師は、医師のカルテとは別に患者様一人ひとりの薬歴を作成し、処方せんの内容・病状・検査データ・過去の副作用情報などから、医師から処方されている個々の薬が、体内でどのように動くかを予測し、期待している効果がでるか、それ以外の副作用が発現しやすい状態ではないか、薬剤相互作用がないか、など様々なことを総合的に考えながら入院されている患者様の薬(注射薬を含む)の調剤を行っています。
処方に疑問がある場合には処方した医師に確認をし、処方提案をすることもあります。
病棟では、患者様やご家族様に薬についての説明をし、疑問にお答えしています。また、患者様が直接使用されない消毒薬なども含めた館内すべてで使用されている薬の管理もしているので、併設施設である「介護老人保健施設 ひぐらしの里」の入所者様の調剤なども行っています。尚、外来患者様の処方は、院外処方です。ご自分の「かかりつけ薬局・かかりつけ薬剤師」へ受付でお渡しする処方せんをお持ちください。
栄養科
栄養科は診療技術部に属しており、管理栄養士および業務委託職員で構成しています。栄養科の業務は大きく分けて、【栄養管理】と【給食管理】の2つに分けられます。
栄養管理
1人1人の入院患者様に栄養管理計画書を作成し、適切な栄養量や摂食機能に合った形態のお食事を提供しています。
また、医師、看護師等他スタッフと連携を取りながら随時患者様の状態に合ったお食事を提供し、栄養状態の維持・改善に努めています。
給食管理
入院中のお食事は特に制限のない「一般食」と各種疾患に応じた「治療食」の2つに分けられます。
また、個々の咀嚼・嚥下機能に応じ「一口大・きざみ・ペースト」の形態に加え、とろみ付きの対応を行っています。
入院中のお食事は治療の一環として重要ですが、それだけでなく入院生活の中で食事を楽しみにしていただけるよう月1回行事食を提供しています。
栄養指導
当院では医師の指示の下、入院・外来患者様およびそのご家族を対象に各種疾患に応じた栄養指導を実施しています。栄養指導のご希望がある方はお気軽に医師にご相談ください。
検査科
当院の検査室では、患者様から採取した血液や尿の検査を行う検体検査や患者様に直接電極やプローブを当てて検査を行う生理検査を主に行っています。
検体検査
患者様から採取された血液や尿などの検体を検査します。
尿は尿中の成分や細胞の検査をしています。血液は白血球数や赤血球数など血液中の血球成分、血糖・脂質・血液中の酵素などの測定を行っています。
院内で検査を行った場合、検査結果が全て出るまでに1時間程度かかります。
病棟の患者様では輸血の対応もしています。輸血前に行う血液型検査や交差適合試験も行っています。
生理検査
検査の種類として、心電図・血圧脈波検査(ABI)・超音波検査・聴力検査・呼吸機能検査などを行っています。
※検査の際は更衣等のご協力お願いいたします。